帝塚山学院大学人間文化学部研究年報 創刊号 平成11年 (pp.71-79)

球対称の電気振動場と複素点電荷

戸上良弘

Electrical vibration of spherical symmetry and dual essentialities of electric pole

Yoshihiro Togami


Abstract

It seems that spherical symmetry is one of the most basic forms in nature.

A pair of concentric spherical surfaces consists of a resonant circuit. This circuit has in itself electric flux and currents, and both of them are in spherical symmetry. The currents are electric current and displacement current. Both of them are radial and opposite direction of each other. So, the currents make itself a closed circuit.

I propose a hypothesis that a resonant circuit with a pair of concentric spherical surfaces reflects the fundamental atomic structure. Electric charge and magnetic charge are the same substance of an electric pole with dual essentialities. These charges are only different from each phase. In this paper, I reconsider the meaning of magnetic monopoles.

1.はじめに

 球は最も対称性が高く、自然界で基本となる形状と考えられる。また自然界では、地球の地殻と地核、果物の表皮と核、細胞膜と核、などのように外周面と中心核を持つ構造が見られる。物質の基本である原子においても、中心に核をもっていることが分かっている。このように球対称であることと、中心に核を持つ構造というのが、安定に存在するためのポイントになっているのではないか。あるいは何かを創造するにおいて必要な構造なのではなかろうか。このような着眼点から、球対称の電気振動場について考察する。また同心球面対共振回路という観点から点電荷の構造を再検討し、磁気単極の意味を再考する。


up next