帝塚山学院短期大学研究年報 第46号 PP.62-74 1998年

同心球面対における共振回路

戸上 良弘

Resonance circuits having a pair of concentric spherical surfaces

Yoshihiro Togami


Abstract

It seems that spherical symmetry is one of the basic forms in nature.

A pair of spherical surfaces consists of a condenser. Especially a condenser which has concentric spherical surfaces forms an electrical flux field of spherical symmetry. When two surfaces of this condenser are combined with a coil, a resonant circuit is created. This circuit has in itself electric flux and displacement current, and both of these are in spherical symmetry. The circuit also has a resonant frequency based upon its size.

I propose a hypothesis that a resonant circuit with a pair of concentric spherical surfaces reflects the fundamental atomic structure.

1. はじめに

 自然界を眺めてみると、球状のものが多く存在することが分かる。スイカやブドウ、リンゴなどの例のように果物も球状のものが多い。一方、人工的な建造物では直方体や平面のものが多く、逆に球状のものは少ない。球は自然界においてもっとも基本的な形の一つと考えられるが、その特徴は対称性の高さにあるように思われる。一般に卵も球形であるが、球は何かを生み出す創造性とも関係があるのではなかろうか。

 以上のような着眼点から、球の対称性を生かした共振回路を考える。本稿第2章では、球状の放射場(吸収場)について電気的な側面から考察する。第3章では、同心球面対を共振回路とみなしてその共振周波数を表わす式を求める。第4章では同心球面対共振回路という観点から自然界を見直してみる。