茶碗蒸し


材料(一人分)

卵・・・1個
だし汁・・・3/4カップ

[調味料]
酒・・・小さじ1
みりん・・・小さじ1/2
薄口しょうゆ・・・小さじ1/4
塩・・・少々

干ししいたけ・・・1個
[下味1]
みりん・・・少々
しょうゆ・・・少々

えび・・・小1匹

[下味2]
酒・・・少々
塩・・・少々

かまぼこ・・・1cm
三つ葉・・・2本
作り方

@ えびに下味用の酒と塩をふり、三つ葉は2cmのざく切りにする。

A もどしたしいたけの水けを軽く絞り、軸を切りそぎ切りにし、下味用のみりん、しょうゆに10〜15分漬ける。

B ボールにだし汁、調味料、泡立たないように混ぜた卵を加え、よく混ぜ、こし器でこす。

C 器に干ししいたけ、かまぼこ、えびを入れ、卵液を器の7分目位まで注ぎ入れる。

D 蒸し器の下半分くらいに水を入れて強火にかけ、ふきんで包んだふたをする。蒸し器から十分蒸気がたってきたら、火を止めて器を入れる。ふたを少しずらし、器が温まるまで強火で2〜3分、そのあと弱火で12〜15分蒸す。

E 表面にうっすらと澄んだ汁が出た感じになったら、中央に竹串を刺してみる。にごった汁が出なければ、火を止めて、みつばを乗せ、再び蒸し器にふたをし余熱で蒸らす。