食費の節約法


外食より自炊のほうが食費が浮くのは当たり前。でも買い物に無駄が多かったり
食材を腐らせてしまうと「外食のほうが安上がりだった!」なんて場合もあります。



賢い買い物技3カ条
1カ条生鮮食品以外は底値でGET トイレットペーパーや油、コーヒーなどは特売の時に
購入。日ごろから、スーパーのチラシなどで商品ごと
にいくらが底値かを把握しておこう。
2カ条見切り品など、
安いものでレシピを考える
冷蔵庫にあるものを頭に入れて、売り場をチェック。
家にあるものとの組み合わせで何が作れるか、臨機
応変にレシピを考えよう。閉店間際の値下げも
ねらい目。
3カ条お腹をすかせていかない。 お腹がすいていると、つい余計なものまで買ってしま
いがち。結果、食べきれず腐らせるはめに。




自分のマスト食材を使いまわす。

欲張って、あれもこれも作ろうとするのは無駄のもと。
例えば、パスタや缶詰(ツナ缶やホールトマト缶)、冷凍食品といった買い置きのできる材料を
常備して、何種類かのレシピを作れるようにすることが節約の早道です。




残り物も徹底利用

野菜くずや残り物が増えてきたら「残り物レシピ」を考案。残り野菜でも、固形スープの素で
煮込めば立派な一品に。地球と家計にやさしいレシピでやりくりを。




こまごました買い物を見直す。

なんとなく買っているペットボトルのお茶や、つい手が伸びるお菓子にも注意。買わずに自分で
作れば節約に。